楽天ポイントの倍率を上げる条件の1つに『楽天証券を一定の条件で利用すると、楽天スーパーポイントの倍率が+1倍になる』とあります。
株取引などを経験したことのない方にとっては、少し身構えてしまう部分かもしれません。
しかし、楽天証券を利用して楽天スーパーポイントを+1倍にする方法は少額で開始でき、条件の達成も比較的簡単なので、とてもおすすめできる倍率up法だと思います!(資産を持つことになるので無駄にもなりません)
そこで今回は、楽天証券をまだ利用したことのない方のために、楽天スーパーポイントをすぐにでも+1倍にできる簡単なやり方と注意点をまとめてみたので参考にしてもらえればと思います。
はじめに
楽天ポイントを+1倍にするには、必ず楽天証券の口座が必要になるので、口座開設がお済みでない方は口座開設をお願いします。
どうすれば+1倍になるの?+1倍にするために必要な条件
楽天証券を利用して投資信託を購入すれば+1倍になります。
ただし、いくつかの条件があります。
+1倍にするために必要な条件
- 楽天スーパーポイントコースに設定すること
- 1つの注文で500円以上の投資信託を購入しなければならないこと
- 楽天ポイントを1ポイント以上使用して購入すること
この3点に注意して投資信託を購入すれば、楽天ポイントの倍率を+1倍にすることができます。
簡単に+1倍にする方法は?
楽天ポイントの使用上限を1ポイント以上に設定して、500円分の投資信託を楽天カードのクレジット決済で毎月自動積立で購入する。
重要なのは、楽天ポイントを必ず1ポイント以上使用することと、500円分の投資信託を購入することです。自動積立は忘れないようにするための設定です。(クレジット決済の場合は、積立指定日は毎月1日になります。)
また、楽天カードを使用したクレジット決済の場合は、決済金額1%分の楽天ポイントがポイント還元されます。
500円分の投資信託を1つ購入した場合は、500円の1%(5円分)がポイント還元されます。
最低必要資金と必要ポイントは?
毎月500円と楽天スーパーポイントが1ポイント必要になります!
楽天スーパーポイントを1ポイント使用することになるので、実質必要資金は499円あればいいということになります。
対象外になってしまうケースと注意点
基本的に+1倍にする条件をきちんと守って投資信託を購入していれば、難なく条件はクリアできると思いますが、あえて対象外になってしまうケースを挙げてみます。
対象外になってしまうケース
楽天証券ポイントコース設定のままの場合
せっかく口座を開設しても『楽天スーパーポイントコース』に設定しないと、条件を達成できません。初期設定は楽天証券ポイントコースになっているので、必ず設定しなおしてください。
楽天スーパーポイントコースと楽天証券ポイントコースのポイント用途の違いはこのようになります。
楽天スーパーポイントコース | 楽天証券ポイントコース | |
楽天ポイントとして使用 | ○ | △※ |
JMBマイルへの交換 | × | ○ |
投資信託の購入 | ○ | ○ |
※楽天証券ポイントから楽天スーパーポイントへの返還が必要になります
注文が500円に達していない
積立NISAで毎日100円の投資をした。(1つの注文が500円未満)
積立NISAで毎日100円の投資を5つ購入した。(1つの注文が500円未満)
トータルの購入金額は500円以上になっているが、500円以上の投資信託を購入していないので対象外になります。
注意点
毎月1日に+1倍になるとは限らない
毎月1日が買付日になります。約定日は投資信託によってことなるので、毎月1日に+1倍になるとは限らない点には注意が必要です。
お得に買い物できる楽天スーパーポイント+5倍の日(5の倍数の日)までには倍率は上がっていると思います。
クレジットカードの更新後は必ずカード情報の変更をおこなうこと
クレジットカードの更新後、楽天証券に登録してあるカード情報の変更をおこなわないでいると、エラーになってしまい、毎月積立設定している投資信託が購入できなくなります。12日までに変更をおこなわない場合は、翌月の積立分は購入されないので注意してください。
+1倍にならなかった場合の対処法
クレジットカードの登録変更が間に合わなかった場合などで+1倍にならなかった時は、投資信託を新規注文しなければなりません。
対処法は簡単です。
特定口座で500円分の投資信託を楽天スーパーポイントを必ず1ポイント以上使用して購入します。
たったこれだけです。(ポイントを使用しないと+1倍にはならないので注意してください!)
積立NISAでもできるとは思いますが、毎日積立を別口で注文していて、ポイント使用限度額を使い切ってしまっていた場合などいろいろと面倒になりそうなので、特定口座を使った上記のやり方が無難だと思います。
投資信託を、毎日積立(証券口座の預り金、楽天銀行から自動入金)と毎月積立(クレジット決済)を併用して購入しても、条件は達成できます。
毎月の楽天ポイントの上限を600ポイントに設定
100円の毎日積立を3つ設定
500円の毎月積立を1つ設定
先に毎日積立の方でポイント使用(2日で設定ポイント上限分を消化)。
この段階では、条件の1つ(楽天ポイントを1ポイント以上使用して購入)しか達成していないので、+1倍にはならない。
毎月積立で500円の投資信託の購入が完了した時点で、はじめて+1倍の条件をすべて達成できます。
毎日積立している注文の方で、上限設定していた楽天ポイントを使い切ってしまっても、500円以上のの投資信託を購入設定していれば問題ありません。