楽天モバイルを半年使ってみての感想。
ずっと悩まされていた携帯電話料金ですが、格安simの楽天モバイルに乗り換えてからというもの、その悩みは一気に解消しました。
納得の金額で満足
楽天モバイルとの契約前の携帯電話利用料金は、毎月11,000円〜13,000円ぐらいでした。
通話無制限で、通信量は3ギガだったと思います。
楽天モバイルでの契約プランは、スーパーホーダイプラン。
10分の無料通話がついて、データ通信無料。(高速データ通信は2ギガつき)
初月は手続きやらで5,000円ほどかかりましたが、現在はこんな感じです。
この料金にはマカフィーのセキュリティソフト300円(税別)が入ってます。
因みに楽天会員だったり、ダイヤモンド会員だったりで、最大限の恩恵を受けての金額です。
年間支払金額の差はこんなにも違う
12,000円×12ヶ月=144,000円(某大手携帯会社)
1,500円×12ヶ月=18,000円(楽天モバイル)
こんなに料金が変わるなら、もっと早くに乗り換えればよかったですね。
満足な点
- スーパーホーダイ契約時の料金の安さ
- 高速通信を使わなければギガ数が減らないこと
- 楽天市場でのポイント倍率アップ
スーパーホーダイ契約だと1,480円(契約期間などによる)から。楽天ダイヤモンド会員の場合は契約後1年間は980円。
家ではWi-Fiを使っているので通信量も掛かりませんし、外出先でも低速モードで十分でした。(地域差はあるかもしれません)
高速通信のギガ数は、翌月繰り越しありです。
楽天市場でのお買い物の際、楽天モバイルの契約をしているだけで、ポイントが通常より多くもらえます。
楽天経済圏で生きている者にとってはありがたいシステムです!
不満な点
- 楽天でんわアプリの不具合
- 楽天メールの問題
電話アプリの電話帳がおかしい。『あ行』に『か行』の人の名前が入っていたりして使いづらい。
楽天メールで他社のキャリア携帯にメールを送信すると、エラーで送信できないことが多い。(PCメール扱いになってるみたいなので、送信先の設定を変えてもらう必要がある)
この点が使いづらくて仕方ない部分です。
メールの方は、LINEなどのアプリがあるのでそこまで気にしなくでもいいかもしれませんが、電話帳の不具合は厄介です。
電話帳から相手をさがすのに時間がかかるのでイライラします(笑)
もしかすると、使用機種によっての相性はあるかもしれません。(使用スマホはファーウェイ nova lite 3)
乗り換えてよかった
上記で述べた点以外には特に不満はないので、結果乗り換えてよかったと思っています。
不便なところも正直ありますが、使用料金を考えたら大満足です。
来年2月以降は契約の都合上若干の値上げにはなってしまいますが、お得なのは変わらないので、これからも使い続けて行きたいと思います。
今後は第4のキャリアとしてもがんばってもらいたいですね!